毎回、冬の車の『タイヤ交換』でギックリ腰に。。(金沢市)
2025.11.24
『タイヤ交換でぎっくり腰になる理由と、ならない身体づくり』
北陸の冬が近づくと、毎年必ずやってくる恒例行事があります。
そう、「タイヤ交換」 です。雪が降るこの地域では、冬タイヤへの交換は避けて通れませんよね。
でも、この時期になると同時に増えてくるのが…
■ 整体院で急増するトラブル——それは【ぎっくり腰】
毎年のことですが、この“タイヤ交換シーズン”になると、当院にも
「タイヤ交換の途中で腰がギクッとなって動けなくなりました…」
という方が一気に増えます。
特に、
• 車屋さんに頼まず 自分で交換する方
• 毎年ぎっくり腰を 繰り返している方
こういった方に多い傾向があります。
なぜタイヤ交換は、こんなにもぎっくり腰を招きやすいのでしょうか?
■ タイヤ交換がぎっくり腰を招く“3つの理由”
【1】普段使わない筋肉をいきなり使う
タイヤは想像以上に重たく、普段使わない背中や腰まわりの筋肉に急激な負荷がかかります。
とくに、筋力が落ちている方・柔軟性が低い方・運動不足の方は危険度が一気に上昇。
【2】中腰姿勢での作業が多い
タイヤを外す・はめる・ナットを締める——
すべて中腰姿勢です。
腰椎に最も負担のかかる姿勢を長時間続けてしまうため、筋肉が限界を超えて急にロックされます。これが “ギクッ” の正体。
【3】寒さで筋肉が硬くなる
冬が近づくと、気温が下がり身体が冷えます。
冷えた筋肉は柔軟性を失い、伸び縮みができなくなるため、急な動きに耐えられません。
まさに、ぎっくり腰の条件が すべて揃ってしまう わけです。
■ もしぎっくり腰になってしまったら
タイヤ交換の途中で腰がギクッとなってしまったら、
その時は無理をせず、まずはご相談ください。
当院では、痛みが強い状態でも受けられる施術方法を用意しています。
一時的な痛みを和らげるだけでなく、再発しにくい身体づくりを同時に行うことで
「毎年繰り返すぎっくり腰」から卒業していただくことを目指しています。
■ でも、もっと大切なのは…
タイヤ交換をしてもぎっくり腰にならない身体に変わること
ここが本当に大事なポイントです。
毎年タイヤ交換のたびに腰を痛めてしまう方は、
腰だけでなく全身の状態が崩れています。
✔ 骨盤の歪み
✔ 股関節のかたさ
✔ 背中の筋肉の緊張
✔ 腸腰筋(インナーマッスル)の弱さ・コリ
✔ 呼吸の浅さ
✔ 胸郭の動きの悪さ
これらの影響が重なり、腰に負担が集中してしまうのです。
■ 当院の治療が選ばれる理由
整体院 樹‐TATSUKI‐では、
• 全身の筋肉を柔軟に整える
• 関節の可動域を広げる
• 動作(使い方)のクセを修正する
• 呼吸や姿勢まで改善する
といったアプローチで、身体の土台から整えていきます。
その結果、
「タイヤ交換をしてもぎっくり腰にならなかった!」
「雪かきしても平気だった!」
と喜ばれる患者さんが非常に多いです。
⸻
■ 繰り返すぎっくり腰を今年で終わらせませんか?
毎年のように腰を痛めているあなたへ。
タイヤ交換の時期は、身体からのサインに気づくチャンスでもあります。
“大切な身体を見直すきっかけ” として、ぜひ当院をご利用ください。
あなたの身体は、変わります。
ぎっくり腰を「当たり前の冬のイベント」にしないために、
この冬こそ、しっかりケアを始めましょう。
おすすめの記事