骨盤のゆがみの原因【筋膜】(金沢市)

2025.09.07

骨盤のゆがみの原因【筋膜】

「最近腰が重い」
「脚の長さが違う気がする」
「下腹がぽっこりしてきた」




そんな悩みの背景には、
骨盤のゆがみが隠れていることがあります。
骨盤は体の中心にあり、家で例えるなら「土台」の部分。
土台が傾くと柱や屋根まで影響するように、骨盤がゆがむことで体全体の不調につながってしまうのです。



【骨盤がゆがむ原因】

骨盤は日常の習慣や生活環境によって少しずつゆがんでいきます。

•長時間のデスクワークやスマホ姿勢
•脚を組むクセや片足重心
•出産による骨盤の開き
•運動不足や筋力低下




そして、もうひとつ大きな要因が
「筋膜のねじれや癒着」です。

筋膜とは筋肉を包んでいる膜で、
全身をボディスーツのようにつないでいます。
姿勢の偏りや同じ動作の繰り返しで筋膜が硬くなると、
骨盤まわりを引っ張ってしまい、ゆがみを助長します。



筋膜は全身に連続しているため、
肩や足首の不調が骨盤のズレにつながることもあるのです。




『骨盤のゆがみが引き起こす不調』

骨盤がゆがむと、
さまざまな不調が現れます。

代表的なのは腰痛や肩こり。
バランスが崩れることで、特定の筋肉や関節に負担が集中してしまうのです。

さらに、血流やリンパの流れも滞りやすくなるため、冷え・むくみ・疲労感につながります。



見た目の問題としては、
猫背や反り腰が強調されたり、
下半身太りが目立つようになります。

特に
「ダイエットしても下半身だけ痩せない」「骨盤まわりが広がって見える」
という方は、

筋膜や骨盤のバランスが乱れている可能性が高いです。




【整体でできること】

整体では、
骨盤の歪みを整えるために筋肉だけでなく筋膜のバランスも調整します。

固まった部分をやさしく緩め、骨盤や背骨を正しい位置へ導いていきます。

ボキボキと無理に動かすのではなく、自然な動きを利用しながら整えるため、体への負担が少ないのが特徴です。



骨盤が安定すると、腰痛や肩こりの改善だけでなく、姿勢が良くなり疲れにくい体づくりにつながります。

さらに、内臓の位置も整いやすくなるため、代謝アップやぽっこりお腹の解消を実感される方も少なくありません。







『自宅でできるセルフケア』

整体のケアに加えて、自宅での習慣も大切です。

•骨盤回し運動 …立って腰を大きく円を描くように回す

•正しい座り方 …浅く腰かけず、椅子に深く座って骨盤を立てる

•ウォーキング …全身をバランスよく使える有効な運動


また、デスクワークの合間に軽く体を伸ばすだけでも筋膜のねじれを防ぐことができます。



まとめ

骨盤は体の中心であり、健康の要です。
骨盤のゆがみは筋肉の硬さや生活習慣だけでなく、
全身をつなぐ筋膜の影響も大きく関係しています。

放置すると慢性的な不調や体型の崩れにつながりますが、
整えることで体のバランスが回復し、
自然な治癒力を引き出すことができます。



「最近調子が悪い」
「姿勢が気になる」

と感じたら、
それは骨盤と筋膜からのサインかもしれません。


金沢市で骨盤のゆがみにお悩みの方は、
ぜひ一度【整体院 樹-TATSUKI-】へご相談ください。

あなたの体に合わせたやさしい整体で、
骨盤と筋膜のバランスを整え、
健康的な毎日をサポートいたします。


おすすめの記事

毎回、冬の車の『タイヤ交換』…

2025.11.24

記事を見る
あなたの【五十肩】はどのタイ…

2025.11.21

記事を見る
太ももが痩せない本当の理由 …

2025.11.12

記事を見る
秋はギックリ腰が多発する季節…

2025.10.29

記事を見る
座りっぱなしの【慢性腰痛】そ…

2025.10.24

記事を見る
仙腸関節が腰痛に関連している…

2025.10.19

記事を見る
足がつりやすい本当の原因(金…

2025.10.05

記事を見る
季節の変わり目に痛み(慢性痛…

2025.09.23

記事を見る
肩甲骨はがしで背中美人になろ…

2025.09.22

記事を見る
急に走ると脇腹が痛くなる理由…

2025.09.15

記事を見る
骨盤のゆがみの原因【筋膜】(…

2025.09.07

記事を見る
交通事故の首・腰痛の治療が得…

2025.09.03

記事を見る
Copyright © 整体院 樹 2023